こんにちは!お紫乃ちゃんです!
今日は、最近私が悩まされている腹鳴(ふくめい)…
そう、おなかの音!
こちらについてお話していきたいと思います。
同じ悩みをお持ちの方が少しでも気が楽になるといいなぁと思います。
(もちろん、私にも向けて)
腹鳴恐怖症とは
文字通りですが、おなかが鳴ることに不安感、恐怖感を感じることです。
よく悩みで上がっているのが、授業や職場などの比較的静かなところで
おなか鳴ったらどうしよう
と不安で不安で仕方がなかったり、それが原因で集中できなかったりする症状です。
原因は?
授業中やテスト中、会議中などで実際におなかが鳴ってしまい、恥ずかしい思いをした経験からくることが多いようです。
お紫乃ちゃんも高校生のときに、テスト中おなかが鳴ってしまって
鳴っちゃった~( ;∀;)という経験があります。
おなかが鳴る仕組みとは?
そもそもおなかが鳴ってしまうのが
- 胃が収縮して鳴る
- 腸が動いて鳴る
の2つがあるようです。
胃が収縮して鳴るパターンは、特におなかが空いて鳴ることが多いみたいです。
で、なんでおなかが空くと鳴るのかというと、胃からエネルギーがないよ!って脳に指令が送られてエネルギー不足だよってお知らせして鳴るっぽいんですよね。
腸が鳴るパターンは、胃で消化された食べ物が小腸→大腸へ送られるんですが、大腸が動くときにおなかが鳴るみたいです。
しかも、大腸に送られた食べ物からガスが発生し、それが腸の運動によって一気に動くときに大きい音が鳴ったりすこともあるようです。
治療法や対策は?
ここが一番気になるところ!!
お紫乃ちゃんも気になる!!!
ですが、それっぽい治療法がなさそう。。。。( ;∀;)
胃腸が動くのは自然なことで、全人類誰しもがおなかが空けば鳴るし、食べ物を消化するときも動きます。
心理的な要因が大きいようなので、大体の人が口をそろえて
気にしないこと(・∀・)
が対処法みたいなんですよね。
でも、無理じゃないですか??(笑)
だって気になってるから悩んでるし、気にならないのであれば悩んでない~って思っちゃう、根暗お紫乃ちゃん。
本当に心理的要因?
ちなみに心理的な要因で腹鳴恐怖症が発症しているのか、それとも身体的要因でおなかが鳴っているのか考えてみてください。
お紫乃ちゃん、ここ最近本当におなかの音がひどかったのですが、そもそも胃腸の調子が悪いことがありました。
なのでとりあえず、消火器内科へ。
胃腸炎が発症して、それがずっと尾を引いておなかの調子が悪い、といった診断でした。
もらったお薬を飲んだら、徐々に回復していったので
あ~身体的原因だったんだなぁ~
って少し安心した部分もありました。
もしかしたら、心理的ではなく身体的な要因でおなかが鳴っている可能性もあるので、まずそこを考えてみるのもいいかもしれないです。
例えば、下痢気味だったり食欲がなかったり、なんとなく胃腸の調子が悪いなぁ~と思ったら、病院へ行くことをおすすめします。
過敏性腸症候群という病気と同時発症したりする方もいらっしゃるみたいなので、やはり体のことは、体のプロに聞く事が大切ですね。
一人で悩まないでね
お紫乃ちゃん的考え
おなかの音を気にしない、と言っても無理だし気になっちゃうー!って思っていたお紫乃ちゃん。
対策をいくつか考えてみました。
- 鳴る前に周りの人に言っておく
- 全部気のせいって思う
- 軽食や飴・ガムを食べる、甘い飲み物を飲む
- ガスが発生しにくい食事をとる
- 周囲に配慮してもらう
- 極力そういう場面を避ける
などいろいろ上げてみました。上の方が自力でできる対策で下にいくにつれて、周りにも協力してもらう対策となります。
周りの人に言っておく
これをしておくことでかなり気持ちが楽になると思います!
学生さんとかは異性に言うのはちょっと恥ずかしいかもしれないですが、おなかが鳴るよりかは恥ずかしくない気がします。
言っておくことで、なんとなくプレッシャーから解放というか少し気が楽になりますね。
もし、からかってくるやつがいたら無視です。人間的に幼稚だし、気にしないでおきましょう。
お紫乃ちゃんも仕事の席で、両隣りは男性の方ですが、言ってます(笑)
言うとあんまり鳴らなかったりするので。
言わなくていいですよ、って言われたけど、言わない方が鳴ってからなんとなく恥ずかしいので言ってました(笑)
全部気のせいって思う
お紫乃ちゃん、ふと思ったんですけど、先ほどの胃が鳴る件で
胃から脳に信号送って、脳からおなか空いてるから鳴って~って指令がくるとお話したと思いますが
おなか減ってなくても脳の指令のせいで鳴るじゃないですか。
集中してるときって基本おなかが鳴らないと思うんです。
だから、本当におなかが空いてるかどうかって関係なく、脳のせいで胃が鳴ってるんだな、って思ったので、
うわ、おなか鳴りそう~
って思っても、
いや、お前は気のせいだ(・∀・)
って思うことにしました(笑)
軽食や飴・ガムを食べる、甘い飲み物を飲む
これは、結構具体的な対処法ですよね!
やはり糖分によって、胃から脳への指令が阻止されるので効果的かと!
ただ学生さんは、飲食禁止だったりするので難しい場合もあるかもしれませんが
今はマスク生活なのでこっそり飴とか食べるのもありかなって。(笑)
もし先生にバレても「のどが痛くて…」とかでごまかせればラッキーですよね。
食べ物はダメだけど飲み物ならOKの場合も、甘い飲み物を持っておくと安心ですね!
ただ、水分を多めにとるとお紫乃ちゃん的になんとなく、鳴るときは音が大きくなりやすい気がするので、そこだけ注意かもしれないですね。
(あくまでもお紫乃ちゃん的にですが)
ガスが発生しにくい食事をとる
今度は腸が鳴るときの対処法です。
最近注目されているのが低FODMAP食というもので、聞いたことありますか?
ちょっとSIBOでググってみてほしいのですが
小腸の中で細菌が異常発生する症状みたいです。
で、その細菌のバランスがおかしいせいで、ガスが発生しやすくなっちゃうみたいなんです。
ガスが動くせいでおなかが鳴るので、そのガスを発生させにくくさせる食事というのが低FODMAP食。
低FODMAP食は主に小麦粉とかがダメなんですけど、そういった食材を避けて、腹鳴とうまく付き合っていければいいですよね!
お紫乃ちゃんも一時期やってみたのですが、そもそもその時期が胃腸の調子が悪い時期だったので低FODMAP食自体の効果はわかりませんでしたが、今度またやってみようと思います。
周囲に配慮してもらう
ここからは自分の力だけじゃなく、周りにも協力してもらうターンに入ります。
例えば、席替え。なるべく端っこにしてもらう、とか。
お紫乃ちゃん、腹鳴がひどかったときには隣の人にいちいち言うのも恥ずかしいので、鳴る日だなと思ったら席をフリースペースとかに移動させて仕事してました(笑)
でも面談の時に上司に話したら、なるべく自席で仕事したほうがいいんじゃない?って言われたのでそれ以来自粛してます(笑)
周りに言って、何かしら対応してくれる環境OR環境を変えてもOKなのであれば、甘えてもいいと思います。
それで勉強なり仕事なりに集中できれば、丸く収まりますしね!
極力そういう場面を避ける
避けられるなら避けたいですよね!本当に。
例えば、大学の講義も大教室のマイクを使う授業を選択するとか。
でもそれができていたら基本悩まなそうですけどね(汗)
お紫乃ちゃん、会議室のシーンとし感じが苦手なので、上司に会議不参加でいいですか?と聞いたことがあります(笑)
最終的に、(別要因ですが)会議不参加でOKとなったので良かったです!w
意外とみんな鳴ってるし、聞いてない
腹鳴の対策に入るか微妙ですが、心構え的なお話です。
意外とみんなおなか鳴ってるんですよね。
そして意外と自分のおなかの音は周りに聞こえてないんですよね。
あとは、過去にあなたが知ってる人でおなかが鳴った場面って、思い出せますか?
お紫乃ちゃん、言われてみれば「あ、あの人鳴ってたな」って感じなんですけど
周りの人もきっと同じで、思い出せって言われない限り、誰かがおなかが鳴った記憶なんてほぼ残らない気がします。
さっき鳴ってたねとかはあるかもしれませんが、1年前鳴ってたねとかは記憶力がすごい(笑)
そして気にしてない人は全く思い出せなそう(笑)
あとは、おなかが鳴るってそのときは恥ずかしいですけど、それ以上にもっと恥ずかしい失態ってたくさんありますよね。
皆さんも想像してみてください。
その失態にくらべたら腹鳴なんてきっとちっぽけ。
最後に
腹鳴に悩んでいる方にとって、とても重要な問題かと思います。
お紫乃ちゃん自身、重症化してかれこれ2~3か月くらい悩んでいます。
結構考えすぎて気分がずーんって沈んだりするときもあるのですが、
せっかくの人生なので腹鳴に気を取られすぎるのももったいないな~ってブログを書いていて、思いました(笑)
皆さんも悩んでいるのは一人じゃないですよ!
ツイッターとかで検索すると意外と悩んでいる人もいますし、みんな実生活で言わないだけかもしれないですしね!
お紫乃ちゃん自身、気持ちが軽くなればと思い、今回ブログを書きました。
そして、悩んでいる皆さんの心も軽くなったらいいなと思っております!
こんなことで悩んでたな~って思える日が来ますように。
もし何かほかにいい対策なんかありましたら、教えてくださいね(笑)
今日もありがとうございました♡
コメント